
親子で金沢ワ―ケーション♪旅するクラスルーム金沢第2弾!【2022.5.21~23開催】
旅音の宿はワ―ケーションでもよくご利用いただいていますが、
ぜひ親子で・家族でも金沢ワ―ケーションにお越しいただけたらうれしいなぁと思っています。
昨年12月に初めて実施した『旅するクラスルーム in金沢』。
Crasco旅音を拠点に、大人は金沢でリモートワーク・お子様は金沢ならではの伝統芸術の没頭体験を2泊3日で行う新しいワ―ケーション体験企画で、大変好評でした♪
目次
旅するクラスルームとは?
旅するクラスルームとは日本中の地域を舞台にした新しい教育のカタチです。
子供たちが実際に地域を旅することで、その地域の伝統技能や地域文化、初めて出会う人との交流を通じて社会的スキルを身に着け、
学校や教科書だけでは知ることができない、日本に眠る数々の伝統文化をリアルに学ぶことができます。
親はリモートワーク、子はオンラインで学科授業を受けられる環境も完備。
日常の仕事/学習環境を守りながらも、特別な体験ができる新しい「親子ワーケーション」となっています。
休日や、一部平日の時間を活用して地域体験や交流会を実施。現地スタッフのアテンドで、知らないまちでも
安心して過ごしていただくことができます。
子どもたちはどんな没頭体験をするの?
前回は九谷焼絵付け体験と加賀友禅ファブリックパネルの作成に挑戦しました。
今回は没頭体験として、金沢ならではの水引細工づくりを!
教えてくれるのは旅音のともだちでもある水引作家ユニット、tietieさん。
伝統工芸でもある水引をもっと気軽に身近に感じてほしい!という想いから、水引の古から伝わる可愛さと繊細さを活かし
新たな可能性を引き出した、今までにない水引アクセサリー&アートをオリジナルで製作しているお2人です。
旅音はどんなふうに関わるの?
金沢のことならなんでも聞いて!でおなじみの旅音。
滞在中、みなさんで食べる朝食や昼食の手配はスタッフはしけんが気合を入れて行います!
この投稿をInstagramで見る
※こちらはイメージです♪当日をお楽しみに!
また、ぶらっと街を散策するときや、各自で食べるときの夕食のご相談などもお気軽にどうぞ!
地元民ならではのおすすめの過ごし方をご案内します。
どうやって申し込むの?
下記サイトよりお申し込みやお問い合わせが可能です。
限定5組様の募集で、5/14締め切りとなります。
金沢でお待ちしております!