
まん防が9月12日まで延長され、休みの日も石川県内の観光施設はほぼ閉まっている…
でもせっかく気候も良くなってきたしお出かけしたい。どこか良いところはないの??
そんな皆さんに朗報です!
「奥能登国際芸術祭」という、とっても素敵なイベントが9月から珠洲市で始まるんです。
この記事では、奥能登芸術祭や+αでの珠洲の楽しみ方についてご紹介していきます!
目次
奥能登国際芸術祭って、どんなイベント?
石川県は能登半島の最果ての地、珠洲(すず)市全域にて
9月4日(土)~10月24日(日)の約2か月間開催されるアートの祭典です。
参加アーティストはなんと、16の国と地域から53組!
珠洲市は里山里海の自然が豊かな、とてものどかな場所。
そんな珠洲市の自然の風景の中に、アーティストたちが作品をつくり
期間中は市内一帯にアートが溶け込んだ、不思議な時間となります。
こちらは第1回の作品の一部
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
第1回は2017年に開催。昨年2020年に第2回が開催予定でしたがコロナのため延期となり、
今年2021年に「奥能登国際芸術祭2020+」として、やっと開催なのです!
奥能登国際芸術祭公式HPは▶こちら
ちなみに、作品を見るにはパスポートを入手する必要があります。
購入できる場所(一部)
・セブンチケット、チケットぴあ、ローソンチケットなどのプレイガイド
・珠洲市内の道の駅など
・石川県内の書店など
…金沢21世紀美術館ミュージアムショップ、オヨヨ書林せせらぎ通り店、THE SHERA HOTELS HATCHi 、彗星倶楽部、ホホホ座、うつのみや金沢香林坊店、うつのみや金沢小立野店、うつのみや金沢百番街店 ほか
・旅行会社
● 作品鑑賞パスポートの電子版をART PASSにて販売しています。電子パスポートは各会場でQRコードを読み取りによって鑑賞することができます。
販売URL:https://art-ap.passes.jp/user/e/oku-noto2020plus
※詳細は奥能登国際芸術祭公式HPにて確認できます
珠洲ってどんなところ?
珠洲市は石川県、能登半島の最北端。金沢からは車で2時間半ほどです。
旅音スタッフは2020年から、珠洲を訪れることが多くなっています。
なぜなら珠洲に魅了された代表林夫妻が、珠洲で家と土地を買ったから(!)
海に沈む夕日、トトロの世界さながらの時間の流れ方、豊かな自然…
すでに珠洲は、社内研修やワーケーションなど何かしら理由をつけては
旅音スタッフみんなが来たがる場所になっています。
奥能登国際芸術祭+αで珠洲を楽しむなら
珠洲は小さな市のわりに、立ち寄りたいお店はたくさんあります。
旅音スタッフもお気に入りの場所をご紹介!
揚げ浜塩田 角花家
昔ながらの揚げ浜式の塩づくりをしているのは角花さんだけ。
旅音でも特別にここのお塩を販売させてもらっていますが、たかが塩とは侮れないおいしさ!
ぜひ現地に立ち寄ってみてください♪
揚げ浜塩田 角花家
〒927-1324 石川県珠洲市清水町1ー58ー27
http://www.suzusalt.org/products/item01.html
TEL:0768872857
https://goo.gl/maps/Hcr9cEGokRjbPJbDA
つばき茶屋
小石に描かれたメニューが可愛いつばき茶屋さん。
お魚中心のメニューで、珠洲のよさが味わえます!(能登は海鮮がとってもおいしいんです。金沢以上かも?)
天気の良い日は外のテラス席も気持ち良いですよ♪
つばき茶屋
〒927-1446 石川県珠洲市折戸町1−3−1
10:00~16:00
TEL:0768862059
https://goo.gl/maps/dEemV1n1SRL8UtEu7
cafe cove
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
海岸沿いの素敵な雰囲気のカフェ。ゆっくりしたいときに最適♪
1泊する予定なら、すぐ近くにあるコテージ風宿泊施設「木の浦ビレッジ」に泊まるのもおすすめ。
裏の方にある二三味珈琲も有名です。
cafe cove
〒927-1446 石川県珠洲市折戸町ハ101
10:00~16:00 (火、水、木曜定休)
TEL:0768862663
https://goo.gl/maps/RT1i4jxxHiHkTZwZ6
しお・cafe
能登の「しおサイダー」などをベースにしたドリンクがいただけます。
色がキレイで気分があがります♪
パンケーキなど、フードメニューもおいしそうでしたよ!
しお・cafe
〒927-1323 石川県珠洲市片岩町ノ 部12
10:30~18:30(水曜定休)
TEL:0768872111
https://goo.gl/maps/CF6DsnWaoaNQVNjU9
★他にも紹介したいお店はたくさん!旅音にお立ち寄りの際はお気軽にお尋ねください♪
旅音の運営会社も、実は…
奥能登国際芸術祭に合わせて、旅音の運営会社こみんぐるもとあるプロジェクトを進行中。
それがこちらの「現代集落カフェ めぐる」です!
もともと、魅了された珠洲の地を拠点に「持続可能な暮らしを実験しよう!」と
林俊伍が言い出しっぺで始めた謎の事業、現代集落。
公式HP▶「現代集落」
現在、「持続可能な食とは?」を実験する中で畑プロジェクトが発足中!
この畑で獲れた、有機栽培の野菜を使ったホットサンドを提供するカフェを芸術祭期間中、openします♪
ぜひお立ち寄りください♪
現代集落カフェ めぐる
〒927-1326 石川県珠洲市真浦町ル12
営業日:土・日 ※平日は営業していないので注意!
11:00~17:00
おわりに
奥能登国際芸術祭2020+、行きたくなってきませんでしたか?
珠洲には魅力がたくさん。アートも屋外にあるものが多く、密を避けて楽しむことができます。
ぜひみなさん、この秋は珠洲に足を運んでみてくださいね♪
私たちもお待ちしています!