
「旅音の宿で飲み会をしたいです!」というご依頼を頂く事も多いので、Kenroku旅音で飲み会を開催してみました。事前に準備したことも書いておくので、今後一棟貸し宿で飲み会をしたい人はチェックしてみてくださいね!
目次
会場を決める
まずは「人数・立地」を決めて、候補となる宿を選びます。
今回は、「11人・公共交通機関で行きやすい場所」という条件で選んだので、
・Kenroku旅音
・Tengu旅音
を候補にしました。
他にも、「近江町市場に近い宿」「金澤町屋認定の宿」「ハンモックのある宿」など個性のある宿が勢ぞろいなので、お探しの際はぜひ旅音の宿一覧を見てみてくださいね!
※旅音の宿一覧はこちら!
宿泊もするのであれば公式サイトもしくはその他予約サイトより予約を、宿泊せず時間貸しとして利用するのであればスペースマーケットより予約リクエストをしてください。
今回は、「大きなテーブルを全員で囲んで飲み会をしたい」ということで10名が1つのテーブルに座れるKenroku旅音に決定しました。
飲食メニューを決める
旅音は素泊まり宿なので、飲食物は持ち込みです。
みんなでお料理をしても良いですし、オードブルをテイクアウトしても良いです。
キッチンと調理器具、食器類はひと通り揃っていますし、土鍋とガスコンロのセットの貸出も1泊1,200円で行っているので、鍋パーティーもできますよ!
今回は調理の時間が取れなかったので、オードブルを頼むことにしました。
頼んだのは、金沢駅前にある「おすしと和食 はた中」さん。
通常オードブルの依頼は受け付けていないそうなのですが、平日だった事もあり引き受けて下さいました。鯖の棒寿司とオードブル11人前を注文しました。
鰤のわら塩たたきや白子フライ、春菊と柿白和えなど、季節の美味しいものに工夫を凝らしたお料理が並んでいます。鯖の棒寿司も鯖の身が厚く、紫蘇が良いアクセントになっており、どのメニューも美味しかったです。
他にも「ル・バンケ&ラ・ヴィーニュ ぶどうの木」さんや、「ON THE GO」さんでもケータリングサービスをやっているので参考にしてみてください。
事前にKenroku旅音近くの「リカー&コンビニエンス KUBO」さんへ行ってお酒とおつまみを選び、当日配送をして頂きました。
特に日本酒が豊富でおすすめですよ。
ビール18缶、日本酒4合瓶2瓶、梅酒1瓶、チューハイ6缶、ハイボール缶2缶、お茶4L、ジンジャーエール1Lでちょうど良い量になります。
各自のおすすめを持ち寄るのも良いですね。
いざ集合!電子キーなので楽々。
そして飲み会当日を迎えました。
Kenroku旅音を含む一部の旅音宿は電子キーでの施錠なので、チェックイン時に電子キーのパスワードをお伝えしています。このパスワードを共有しておけば、幹事が一番乗りする必要も無いので楽々です。
食器は全部備え付けなので、すぐに準備をして乾杯です!
そして後半はお菓子パーティです。
あっという間に時間が過ぎて、会もお開き。
宿泊希望者はそのまま宿泊の準備をしていきます。
ジャグジーバスが大人気でした。実は水流や光の調節もできる仕様です。
それでは、おやすみなさい。
朝の光が差し込むのでスッキリとした目覚めです。
お庭にも出られるよう下駄を用意しているので、朝の空気で深呼吸。
飲み会の翌朝は、備え付けの加賀棒茶が染みます。
おわりに
一棟貸しを貸切って飲み会をすると、「料理やお酒の自由度が高い」「集合時間に遅れる人が居ても大丈夫」「宿泊してそのまま出勤もできる」「開始・終了時間の自由度が高い」「家のようにくつろぎながら飲める」「不特定多数の人と接することがない」などのメリットがあります。
これからの忘年会・新年会シーズンに向けて、候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した宿はこちら